ほっとぐっすりな、ふとんのはなし ふとんのあれこれQ&A

Q. TCやTTCって何?

2025.6.18

Q.布団やシーツの素材で『TC』や『TTC』って書いてあるのを見かけるけど、どういう意味なの?

これは生地の種類を表していて、それぞれポリエステルと綿を混紡した素材のことなんだ。それぞれの特徴を説明するね

衣類や寝具、日用品など、私たちの生活に欠かせない「生地」。中でも人気の高い素材の一つが「TC生地(テトロンコットン)」と、さらにその進化形である「TTC生地(高密度テトロンコットン)」です。それぞれの特徴やメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

TC生地とは?

ポリエステルと綿のいいとこ取り

TC生地は、ポリエステル(テトロン)と綿(コットン)を混紡したハイブリッドな素材です。ポリエステルの持つ耐久性と、綿の持つやさしい肌触りを兼ね備えているため、機能性と快適性のバランスが非常に良い素材として知られています。

TC生地のメリット

シワになりにくい
 ポリエステルの性質により、アイロンの手間が省けるのはうれしいポイントです。

速乾性に優れている
 洗濯後もすぐに乾くため、部屋干しや梅雨の時期にも大活躍します。

軽くて扱いやすい
 綿100%と比べて軽量なので、衣類や持ち運びが多いグッズにも最適です。

TC生地のデメリット

吸湿性がやや劣る
 ポリエステルが含まれているため、綿100%ほどの吸水性や通気性は期待できません。

天然素材特有の風合いに欠けることも
 自然な風合いやぬくもりを求める方には、少し人工的な印象を受けるかもしれません。

TTC生地とは?

TC生地の進化版、高密度で上質な仕上がり

TTC生地は、TC生地をさらに高密度に織り上げたものです。織り目が細かく、なめらかで上品な光沢があり、高級感のある見た目と肌触りが魅力です。寝具カバーやスーツ、制服などの上質な用途にもよく使われています。

TTC生地のメリット

  1. ダニ・ホコリが入りにくい
     密度が高いため、清潔に保ちやすく、アレルギー対策にも効果的です。
  2. 高い耐久性
     長期間の使用でも型崩れしにくく、経年劣化も抑えられます。
  3. しっとりなめらかな肌触り
     触れたときの質感が非常に柔らかく、上質な肌触りを楽しめます。
  4. 軽量性
     見た目の重厚さに反して、とても軽く仕上がるのも大きな特長です。

TTC生地のデメリット

  • 通気性はやや劣る
    高密度であるがゆえに、熱がこもりやすく蒸れを感じることがあります。
  • 価格は高め
    その分品質も高いため、コストパフォーマンスを重視する方には向かないかもしれません。

自分に合った生地を選ぶポイント

「お手入れのしやすさ」を重視するなら → TC生地がおすすめ

アイロン不要、速乾性、軽さなど、日常使いに便利な特徴がそろっており、忙しい方やカジュアル用途に最適です。

「高級感・肌触りの良さ」を求めるなら → TTC生地がおすすめ

見た目にも美しく、上質な肌触りが楽しめるため、寝具やビジネスウェアにぴったりです。少し価格が上がっても快適さを求めたい方にぴったりの素材です。

特徴を理解して自分に合った素材を選ぼう!

TC生地とTTC生地は、それぞれに明確な特徴があります。用途や好みに応じて、どちらを選ぶかを考えることが大切です。どちらも日々の生活をより快適にしてくれる頼れる素材です。

自分に合った生地を選んで、より快適な暮らしを目指しましょう!

TCとTTCって、どっちもポリエステルと綿を使った生地なんだね。

違いは生地の密度だから、使い方に合わせて選んでみよう。